この記事はCoolGirlNFTのファウンダー、imotoさん(@imoto_akira)の2022/5/6のVoicy放送を書き起こしたものです。
CoolGirlNFTとは
「我が道を行く」をコンセプトにしたクールな女の子。周りに流されず自分の人生を生きようとメッセージが込められている。最初は0.01ETH(約210円)で取引されていたが、徐々に価値があがっていき最高で10ETH(約210万円)で取引されている。現在、最も波に乗っているプロジェクトのひとつ。
そんなCoolGirlNFTを立ち上げたimotoさん(@imoto_akira)のVoicyで「いまNFTをやらないのは、無料の抽選券を引かずに捨てるようなもの」という放送回を記事にしました。
Voicyで聴きたい方はこちらをどうぞ。
この記事ではVoicyの内容を会話形式でまとめてあるので、最後までスイスイ読めちゃいます。
※記事内で使われてる画像はこちらの記事から引用させていただいています。
≫CoolGIrlNFTのブログ素材(画像、アイキャッチ)集

いまNFTをやらないのは、無料の抽選券を引かずに捨てるようなもの


先日ニンジャ寺子屋というメタバース空間で、NFTの講義をさせてもらいました。そこでNFTはこうやったら売れやすい、という話をさせていただいたんですよ。
ニンジャ寺子屋とは ※リンクは公式サイト。
ニンジャ寺子屋は「自由な学び」を大切にするメタバース(仮想空間)内の学校です。
子どもは学びたいことを学べる場所。大人は自分が教えたいことを教えられる場所。
子どもも大人も一緒になって作っていく、みんなの学校です。
いつもの学校でも塾でもない、第3の学び場として。子供たちの居場所になれるよう願っています。



最後に質問コーナーがありまして、そのときにいくつか質問をもらったんですよ。
質問
■いまNFTってやったほうがいいですか?
■いまからじゃ遅いですかね?


結論はやったほうがいいですし、今から入ってきても全然遅くないです。
それは僕も聞きたかったことです。今更NFTに参入してもポジションなんてないんじゃないかな、って




今からでも早い方じゃないですかね。日本ではNFTって騒がれていないですし。今からでも遅くないし、絶対にやったほうがいいです。
NFTにはチャンスがゴロゴロ転がっている


NFTって本当にチャンスがいっぱいあるんです。そのチャンスを取るのもすごく大変なんですけど、やってみたら取れるかもしれない。
たしかに簡単ではないイメージです。




でもこれほどの大きなチャンスって、ほかの分野だとなかなか落ちてないと思います。ブログとかYoutubeってもう結構固まってるじゃないですか。
わかります。ブログだとガッチリ固まってて空いていません。




こういう動画や記事があったらいいなって誰かが思ってることは、ひと通り揃ってます。
めちゃめちゃわかります。僕もブログを始める前に悩み尽くしました。




でもNFTってまだまだ割と…、いや、ぜんぜん空いてると思うんですね。
そうなんですか!?




実際に、これからどんどん新しいNFTコレクションがでてきて、人気になるコレクションがいっぱいでてくると思います。


だからいまNFTをやらないのは、無料の抽選券を引かずに捨てるようなものだってことです。
絵が描ける人はもっとNFT界隈に飛び込んでほしい。




Twitterで1000いいねとか10000いいねとかついてる、すごいクオリティーの高いイラストってあるじゃないですか。
たまにありますね。すっごい綺麗だったりドキッとするようなイラスト。




「うわ、この作品めっちゃほしいな」って、そのツイートからその人のホームに飛ぶと、NFTやってない方も結構いらっしゃるんですよね。


その時に「うわーもったいねー!」って。この方がちゃんとNFTやったらめっちゃ人気でるでしょ!?って。
10000いいねもついていて、クオリティが高いイラストだったらすぐに売れそうですもんね。それはたしかにもったいないです。




なにかしらやらない理由はあるんでしょうけど、本当にすごくもったいないって思っちゃいます。
失敗しても大したことじゃない


僕もひとつめのコレクションに失敗したり、ぜんぜん目が出なかった期間も数ヶ月あったんですよ。
KokeshiJapan X CryptoNinjaですね。今では逆にプレミア化してる感がありますけど。




でもぜんぜん痛くない。そりゃ売れなかった時はショックですけど、NFTは安く抑えれば数千円とかあればできますからね。
そんなんでできるんですか!?




初期費用ぜんぜんかからないんですよ。なのに、当たったときのメリットがめちゃめちゃ大きい。だったらやらない手はないじゃないですか。
でもイラストレーターさんがNFTに参入することで「金儲けに走った!」とかアンチが沸いてくるのも怖いなって思うんですよね。




そういうのもあるとは思いますが、それでもNFTをやったほうがいいですよ。
アンチを無視してでも?




はい。NFTをやるデメリットよりもはるかにメリットの方がでかいじゃん、って思いますね。
今の時代はNFTドリーム




僕も最初は副業がてらNFTを楽しみつつ、数万円くらい稼げたらいいなーくらいの気持ちで始めたんですけどね。そうしてガムシャラにやってたらNFTで飯が食えるようになりました。
imotoさんがNFTで起業した時は業界でもニュースになりましたもんね。


≫【NFTで起業】株式会社Skyland Venturesから投資を受け、株式会社Cool Connect設立へ。
引用元 PR TIMES


実際にくじを何回も引いてたら当たったわけですよ。ハワイ旅行まではいかないけど、温泉旅行くらいが当たりました。
僕なら今の状態でハワイ当選って言っちゃいそうですけど、imotoさんにとってのハワイはまだまだ先なんですね。


今はNFT過渡期


こういうこと言ったらちょっと大袈裟かもしれないんですけど、僕はNFTがある時代に生まれたのが本当に奇跡だと思ってるんですよね。いい時代に生まれたなーって。
どういうことですか?




こんなすごい時代の潮目というか、今まさにNFT市場が立ちあがろうとしているところじゃないですか。こんなタイミングに立ち会えるってこと自体が本当にすごい。
なるほど。海外ではNFT黎明期と言われていますが、日本ではまだまだ過渡期ですもんね。




そうです。そしてNFTをやるか迷ってる人はこのタイミングで参入できるんですよ。1年後でも2年後でもない、今このタイミングで参戦できる権利があるんですよ。
WEBの世界は移り変わりが早いので1年後2年後は大きく変わっているでしょうね。




全員が全員、成功するとは言いません。でも少なくとも僕はNFTで人生が変わった人間です。だからNFT参入を迷ってる人はマジでやっとったらいいです!…興奮しすぎて方言がでちゃいました。
まとめ NFTに参入するのは今しかない




NFTの立ち上がりの今このときに、ちょっと結果とか出せたらポジションもとりやすいと思うんですよ。
先行者優位って奴ですね。




Youtubeでいうヒカキンとかはじめしゃちょーのポジションは間違いなくイケハヤさん(@IHayato)です。


僕も自分はそんなに優秀じゃないと思ってるんですけど、Youtubeでいうラファエルぐらいのポジションは取れてると思うんですよね。ってのは、ちょっと調子に乗りすぎかな。
じゃあ気まぐれクックくらいですか?




いやそれもちょっと大御所ですよね(笑)


とにかくNFTにはチャンスがいっぱいあるんで、行動したほうがいいですよ。せっかく抽選券持ってるんですから、引かずに捨てるのはもったいない。


とりあえず抽選券で1回くじを引いて、ハズれたとしても経験という名のポケットティッシュが手に入るんですよ。
うまいような、うまくないような…




失敗しても何かしら手に入るので、成功したら儲けもん。そう思えば始めたもん勝ちですよ。
たしかにそうですね。いまNFTをやらないのは、無料の抽選券を引かずに捨てるようなもの、痛感しました。imotoさん、今日はありがとうございました。




それでは、みなさん今日もクールな一日を。
この記事を読んでimotoさん(@imoto_akira)の人柄や、CoolGirlNFTに興味が沸いた方は、ぜひCoolGirlのDiscordコミュニティ「Cool Connect Co.」へご参加ください。
いっしょに今を楽しみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ほかにもimotoさんのVoicyをまとめた記事はこちらにあります。
≫【Voicyまとめ】我が道を行こう。【CoolGirlNFTガール:imoto氏】


こちらは公式のまとめ記事になります。
≫【Voicy】いもっちゃんねる@NFT まとめ


コメント