■最近よく聞くNFTってなんなの?
■NFTって難しくないの?
■今からでもNFTを売買して稼げるの?
去年くらいからNFTってことば、よく聞くようになりましたよね。でもNFTに興味はあるけど難しそうだし、なんだかあやしい…。そうやって足踏みしているうちに、参加するチャンスを逃してしまったと思っていませんか?
実はNFTは今から参加してもまったく遅くありません。
なぜなら日本のNFT所有者は1万数千人、人口のたった0.01%です。つまり今から参加しても先行者組に入れます。
それにキングコングの西野さんとYOUTUBER講演家の鴨頭さんも2022年8月にNFTへ参入。それがキッカケになりさらに参加者が増えています。
この記事ではそんなNFTの始め方・買い方を、初心者向けにやさしく書いています。
この記事を最後まで読めばNFTをすぐに始めることができます。

NFTアートの購入は決して難しいものではありませんよ。
この記事を書いた人


インタビューが好きなNFTブロガー。
2022年9月からNFTへ参入し、含み益200万円越え。
NFTクリエイターをとことん尊敬している。
NFTをやるなら手数料に注意!
仮想通貨(ETH)を「販売所」で買うと、最大で5%も大損します。(10万円購入で5,000円の損 ※ETHを日本円にする時もまた損)
人気のコインチェックやビットフライヤーでは、ETHが「販売所」でしか買えません。
大損しないためにも、ビットバンクの「取引所」を使いましょう!
仮想通貨取引所ならビットバンク(bitbank)がおすすめ!
- 国内取引量No. 1
- 取引所取扱銘柄No. 1
- 国内取引所セキュリティNo. 1
リンク先: https://bitbank.cc/
ほかの取引所を開設してる人でも、手数料が安くてわかりやすいビットバンクがおすすめです。口座開設は無料でできるので、作っておいて損はありません。
≫ビットバンク開設手順の記事はこちら


僕は友人や家族でもビットバンクを勧めています。
NFTってなに?超初心者向けに解説
NFTとは世界にひとつだけのデジタルデータ。世界にひとつだからこそ、コレクションとして価値があります。
NFTにはひとつひとつシリアルナンバーが割り振られているので、改ざんすることはできません。



でもたかが絵(デジタルデータ)でしょ。どうしてそんなものに大金をだすの?



それは投資価値とコミュニティへの参加権がもらえるからだよ。
NFTの価値が100倍以上になることはザラにある
200円で買ったNFTアートが数ヶ月で価値が100倍になった。そんなこと、NFTではしょっちゅうあります。
たとえばこちらのCNPというNFT。
最初は0.001ETH(200円)で売られていましたが、今では1ETH(20万円)で取引されています。


NFTは魅力的な投資商品として、投資家たちにも注目されています。
NFTはコミュニティ参加権
NFTを購入することで、そのNFTを応援している人たちのコミュニティに参加することができます。NFTを好きな人同士が協力し応援することで、ドンドン価値は高まっていきます。
日本でいちばん大きなコミュニティはイケハヤさん(@IHayato)のNinja DAOです。4万人以上の人が参加しており、毎月2000万円以上のお金が動くビジネスになっています。



NFTを持っていれば様々な特典がありますが、持っていなくてもコミュニティに参加することはできます。
NFTアートの買い方6ステップ


ETH=NFTを買うための通貨
メタマスク=通貨を入れるためのお財布
OpenSea=NFTを買うためのショッピングモール
なんだか複雑そうに見えますが大丈夫。機械音痴なうちの妻でもこの記事を読んでNFTを買えました。



横文字ばっかりで難しく見えたけど、やってみたらすんなりできたよ
仮想通貨取引所に口座を開設する


仮想通貨取引所はbitbankがおすすめ。なぜならbitbankならETHを買う手数料が安く0.006ETH(約1000円)から送金可能だからです。
安いNFTは0.001ETH(200円)~0.01ETH(2000円)くらいで売っています。
よく見かけるCoincheckやbitFlyerは、手数料が高いので正直おすすめしません。
初心者こそbitbank1択です。
≫bitbankの口座開設のやり方はこちら⬇️
【超簡単】初心者におすすめ。bitbank(ビットバンク)で口座開設する方法



取引所の開設には少し時間がかかります。待っている間にほかの作業を進めましょう。
MetaMask(メタマスク)の作り方


メタマスクとは簡単に言うとNFTを買うためのお財布のことです。口座開設して買った仮想通貨(ETH)をメタマスクに送らなければ、NFTは買えません。
https://metamask.io/
こちらからメタマスクをダウンロードをしてください。
ダウンロードし終わると、右上の拡張機能にメタマスクが追加されます。


メタマスク開設時に注意点がひとつあります。


この秘密のバックアップフレーズはパソコンやスマホで保存せずに【紙に書いて保存】するようにしてください。
理由はハッキングを防ぐためです。パソコンやスマホだと万が一パスワードが流出したら、すべてのNFTが盗まれてしまいます。
NFT界隈は取り締まる法律が弱く、盗まれても返ってくることがほぼありません。
だから最低限の自衛の手段が【紙に書いて保存】することです。



僕も紙に書いて保存しています。失くさないようにだけ注意!
メタマスクの開設方法はこちらの記事でさらに詳しく書いてます。
≫【初心者向け】MetaMask(メタマスク)の開設方法を画像でやさしく解説
OpenSea(オープンシー)でアカウント設定をする


OpenSea(オープンシー)とはNFTのショッピングモールのことです。
⬇️このアドレスから入ってください。
https://opensea.io/ja
メタマスクがあればすぐに登録できます。


ここをクリックするとメタマスクが立ち上がり、署名の要求をされます。


ここで署名をクリックするだけ。これでOpenSeaとつながります。
取引所でETH(イーサリアム)を購入してメタマスクへ送金する


口座が開設されたら日本円を入金して、いよいよETHを購入します。
最初は少額からの取引をおすすめします。
ここではbitbankの画面で説明しますね。
まずは日本円を入金します。


今後、NFTを本格的にやるならみんなの銀行の口座を持っておくのがおすすめです。
≫【登録だけで1000円GET!】NFTを買うならみんなの銀行がおすすめ
無事に入金されたら取引画面に行き、販売所ではなく取引所になっているのを確認ししETHを選びます。


最初はすぐに買える成り行きがオススメです。数量を選んで購入します。




これでETHの購入が終わりました。
この説明だけじゃわかりにくかった方はこちらの記事でもっと詳しく説明しています。
≫【チョー簡単】ビットバンクでETH(イーサリアム)を買って送る方法【画像メイン】
メタマスクへ送金する


ETHが買えたらメタマスクへ送金します。イメージは銀行から銀行へお金を送金するのと同じです。自分のメタマスクアドレスを打ち込むだけでいいので、とても簡単にできますよ。
まずはETHの送金画面でアドレスを入力します。ETHアドレスはメタマスクからコピー・






アドレスが追加されたら送りたい数量のETHを送って、メール認証で承認します。すると5分ほどでメタマスクに反映されます。









これでお財布(メタマスク)に通貨(ETH)が入ったので、あとはショッピンモール(OpenSea)に行くだけです。
この説明だけでわからなかった方はこちらの記事でETHの送金方法を詳しく書いてあります。
≫【チョー簡単】ビットバンクでETH(イーサリアム)の買って送る方法【画像メイン】


好きなNFTアートを購入


いよいよOpenSeaに行ってNFTを購入します。


どれを買うか迷いますよね。そういう方はTwitterで探して「好きだな」と思ったアートを買えばいいと思います。
ちなみに僕が初めてお迎えに行ったNFTはこちらです。


クリエイターのShibaPark(@NFTshibaTSUKUNE)はNFTの売り上げを犬猫保護活動に寄付されています。



NFTは画像としての価値だけではありません。クリエイターの人柄に触れれたり、コミュニティに参加できるのが大きな魅力です。
まとめ NFTは簡単に始められる!


NFTアートを買うのはまったく難しくありません。
これからさき、NFTアートには大きな波がくると言われています。
1年後、2年後に「あのとき買っておけばよかった!」となるのか、「あのとき買っておいてよかった」となるのか、決めるのはあなた自身です。
ステキなNFTライフを過ごしてくださいね。



NFTを買ったらメンションをつけてツイートしてみましょう。TwitterをやってるNFTクリエイターは多いので、反応してもらえますよ。
NFTをやるなら手数料に注意!
仮想通貨(ETH)を「販売所」で買うと、最大で5%も大損します。(10万円購入で5,000円の損 ※ETHを日本円にする時もまた損)
人気のコインチェックやビットフライヤーでは、ETHが「販売所」でしか買えません。
大損しないためにも、ビットバンクの「取引所」を使いましょう!
仮想通貨取引所ならビットバンク(bitbank)がおすすめ!
- 国内取引量No. 1
- 取引所取扱銘柄No. 1
- 国内取引所セキュリティNo. 1
リンク先: https://bitbank.cc/
ほかの取引所を開設してる人でも、手数料が安くてわかりやすいビットバンクがおすすめです。口座開設は無料でできるので、作っておいて損はありません。
≫ビットバンク開設手順の記事はこちら


僕は友人や家族でもビットバンクを勧めています。
コメント